
ゲコーです。
今回は、EA開発のきっかけを書いてみようと思います。
途中何回か休養していますが、FX歴だけみると結構長い期間、私はFXを続けています。
その期間、自分でトレードロジックを考案して試したり、誰かに教わったり、サインツールを購入したり、、、とかなりの間はいわゆる「裁量」トレードをしてきました。
あ、ここでいう「裁量」というのは、エントリーと決済を手動で行うという意味で使っています。決まったトレードロジックに「応用」を加えるという意味ではありません。
自分で考案するにしても、他人から教わるにしても、有料のサインツールを使うにしても、そのトレードロジックが通用するかどうかは実際のチャートに当てはめて検証するしかありません。
しかしながら、チャートに当てはめて検証するにしても、せいぜいローソク足2000本くらいしか溯れないんですよね。
実際は2000本以上のローソク足は表示させることはできます。
しかし検証作業を行うことを考えたら手作業なわけですから限度があります。
2000本のローソク足とはどのくらいの期間なのかをちょっと考えてみましょう。
5分足のチャートなら。。。
1日(24時間)で288本あるので、ざあっと1か月分
1時間足のチャートなら。。。
1日(24時間)で24本あるので、ざあっと5か月分
このくらいしか検証できないのです。
しかしEAならどうでしょう?
ストラテジーテスターを使えば、入手可能なヒストリカルデータの期間分だけ、10年でも下手すると20年分でも検証できちゃうんですよね。
セットすれば後はパソコンが勝手に計算してくれるだけです。
この手軽にロジック検証できることに気が付いて、私はEA開発を始めました。
それが2021年のことです。